まずは自己紹介から

中の人について

多田尚平(ただしょうへい)

1992年生まれのアラサー男。北海道出身。東京都のとある居酒屋で料理をつくっています。

休日はもっぱら本を読むかお酒を飲んでいるかです。
お酒はついつい飲み過ぎちゃうので最近は控えてます。

何でブログをやってるの?

料理の仕事だけじゃなくて他の仕事でも同じようなことあると思うんですけど、
先輩から教えてもらったことが別の先輩からは全く別のやり方でやるように教えられたりして、結局どっちが正しいの?みたいに感じる時が。

自分も仕事してて、このやり方で料理するのがいいよみたいに教えてもらえるのはありがたいんですが、科学的に考えた時に実は間違ってる方法っていっぱいあるわけですよ。

そんな正しいかどうかわからない料理の知識や情報にまどわされている人って僕のほかにも結構いると思うんですよ。

なので、料理しているときにこれってどうやるのが正解なんだろう、とか悩みが出てきたときにそれを科学的に根拠のある方法で解決できる場所を作るのが、このブログの目的です。

自分自身も勉強中なので備忘録的な目的もございます。

投稿内容について

紹介するすべての情報が正しいとは保証できません。
ある研究で正しいとされるものが、別の研究では反対のことを言っているということも中にはありますから。

だからこそ、ここで得た情報で使えそうだなと思ったものに関しては、読むだけで終わらずに是非自分自身で使って試してほしいんです。

というのも、科学というのは一般的にそうであるということは言えても、すべての人にすべての状況で当てはまるということは言えないんですね。

例えば、食の好みを聞いたときに日本と欧米じゃ全然違って、ある料理がおいしいかどうか判断する場合も日本人じゃどうなのか?アメリカ人じゃどうなのか?といった具合に、人種や文化・地域によっても違います。
また、同じ人種や地域であってもそれぞれの経済状況や設備、ライフスタイルによっても変わってくるところはたくさんあります。
つまり、読んでる情報があなたとって当てはまるかどうかは、自分自身で試してみない限り結局分からんわけです。

そもそも、科学というのはどのテクニックや要素が効果的なのか調べるために、分解して研究します。先ほどの例で言えば、日本人なのかアメリカ人なのかといった具合に。

しかし皆さんは研究者ではなく、食の知識を実生活に応用したい人たちだと思うので、分解とは逆の、組み合わせる側の立場だと思います。

ですから、あらゆる科学で分解されてきたものをここではご紹介しますので、使えそうにないものは使わなくて結構です。
皆さんには自分で使えそうだなと思ったものを自分が使いやすい形で自由に組み合わせて使っていって試してみてほしいわけです。

コメント

人気の投稿